大気調査

事業所・工場に設置されているばい煙発生施設から排出される排ガスなどを対象とし、大気汚染防止法やダイオキシン類対策特別措置法などの各種法令に基づいた大気調査・測定を行います。

該当しませんか? 排出ガスの自主測定

ばい煙発生施設において、発生するばい煙を大気中に排出する場合は、ばい煙量またはばい煙濃度を県に報告することが定められています。

ばい煙発生施設とは
測定頻度
測定物質 施設・区別 測定時期
ばいじんの濃度  排出ガス量4万m2/h以上 2ヵ月を超えない
作業期間ごとに1回以上
排出ガス量
4万m2/h未満
年2回以上
有毒物質の濃度
(塩化水素、窒素酸化物など)
排出ガス量
4万m2/h以上
2ヵ月を超えない
作業期間ごとに1回以上
排出ガス量
4万m2/h未満
年2回以上
硫黄酸化物の排出量 硫黄酸化物の排出量
10Nm2/h以上
2ヵ月を超えない
作業期間ごとに1回以上
調査事例
関連基準値一覧

前のページ |

インフォメーション
事業案内
基準値一覧表
FAQ
会社概要
お問い合わせ

プライバシーポリシー
トップに戻る
株式会社 小溝技術サービス
〒890-0061
鹿児島市天保山町16-18
099-256-0151
kgs@komizo-tec.co.jp
(C) komizo-tec